top of page

【集落☆紹介】

農村16きっぷのメンバーが各集落ごとにコメントをしました!

それぞれが個性ある文章ですが、その分思いが詰まっています。ぜひご覧ください。

鳥取県東部

鳥取市国府町上地(わじ)
岩美町横尾(よこお)
鳥取市上野(うえの)

延々と続く森の中の水路

「一番印象に残っている農作業は?」と聞かれたら僕は迷わずここ上地集落の水路清掃と答えます。特筆すべきはその作業時間の長さ。山の中に延々と続く用水路を1日がかりで掃除します。なかなか大変な作業ですが、集落の方と一緒に最後まで作業をやりきったときの達成感は素晴らしいものです。

日本の棚田百選にも

 選ばれた田んぼ

「日本の棚田百選」にも選ばれている横尾棚田。田植え体験のときには、作業の合間に少し手を休めて回りを見渡してみましょう。初夏の訪れを告げる新緑に囲まれた美しい棚田は必見です。そんな素晴らしい棚田もさることながら、それを維持しようとする地域の方々の努力が魅力です。

百人一首とおしどりの里

上野は鳥取駅から車でおよそ30分ほど東に進んだ、稲葉山の中腹にある集落です。百人一首にも詠まれた景勝地として知られ、上野ふれあい交流館からはおしどりの飛来する大沢池を見下ろす景色が一望できます。交流館は貸し出しもしているので自然観察会などにもお勧めです。

鳥取市神戸(かんど)
鳥取市国府町上地(わじ)
鳥取市気高町逢坂地区(おうさかちく)

こうべじゃないよ、

 かんどだよ

わさびやわらびなどの

山菜採り体験もできる

400年以上の歴史を持つ漁法

神戸集落の自慢は何といっても桃!神戸の桃はジューシーな果肉と口いっぱいに広がる甘さが特徴です。お手伝いさせていただいたのは、その桃を販売するかんど夏祭り(通称桃まつり)。美味しい桃を味わい、エネルギッシュな神戸の方々と交流することで言葉にならない充実感を覚えました。

水と空気がとてもきれいな清内谷。昔ながらの暮らしが残る谷あいの山村です。ここで行われるわさびやわらびなどの山菜採り体験は、市街地からのリピーターが毎年訪れるほどの人気プログラムです。春には地元の小学生を対象にシイタケの植菌体験を行っている。

400年以上の歴史を持つ伝統漁法「ウグイつき」。池の底に溜まった泥やごみを取り除くため、秋にため池の水抜きをする際に「うぐい」という竹かごを振り下ろして鯉を取ります。それを現代に継承している地域です。春にはため池の周辺に植えられた芝桜がきれいに咲き乱れます。

鳥取市河原町神馬(かんば)
八頭町志子部(しこべ)
智頭町五月田(ごがつでん)

鳥取のマチュピチュ

絶景の棚田

鳥取市河原町の山間にある神馬集落。集落を抜けて狭い道を上がっていくと、鳥取のマチュピチュといわれる絶景の棚田が広がっています。ここで作られた米は甘みが強くとても美味しいです。神馬の方々は心が温かく、何回も訪れたくなる場所です。

たくさんの笑顔に

 出会える場所

若い移住者の多い志子部集落。ここでは集落の人、市民農園にくる人、留学生などたくさんの笑顔に出会うことができます。野菜の植え付けや田植え経験を通じて、色んな人たちが一緒に汗を流してご飯を食べ、まるで大きなお家のような温かい場所です。

  食べて、飲んで、笑って、

最高に楽しめるムラのお祭り

五月田を語るときに「考え地蔵祭り」は欠かせません。祭りの準備、出店、太鼓のリズムに合わせて高まるテンション、そしてフィナーレでは、真っ黒な田園の中に花火が。ぜひ祭りの準備からお手伝いして、集落の一員になったかのように打ち上げに参加し、とびきりのうまいビールを飲んで頂きたい。

智頭町中島(なかしま)

梅収穫や農村体験イベントを     通して学生と深くつながる

6月、まさに「梅」雨の時期に青々と実った梅の実を収穫する梅収穫体験を楽しめます。集落の方に教わった方法で作った中島産梅ジュースは優しくて甘酸っぱく、忘れられない味です。また、夏には農村宿泊体験「村咲ク」を鳥取大学生が中心になって開催しています。

若桜町吉川(よしかわ)
八頭町中村(なかむら)

雪、雪、雪!

緑あふれる竹林の里

集落の方々の元気の良さはどこにも負けません。夏はエアコンいらずの涼しさ!冬は遊び飽きるほどの雪が降り、童心にかえって、楽しめます!各種イベントではこれらの魅力に加え、熟練の手打ちそばなど地元の味を存分に味わえます。野生のシカにも会えるかも!?

中村集落は竹林の里として知られる船岡地区にあり、すぐそばに大きな竹林の山があります。春には気を抜くと転げ落ちそうなくらい急な山を登って、タケノコ堀りをします。タケノコは掘るときに折れやすいため神経を使いますが、きれいに掘り出せたときは嬉しくなります。もちろん味は絶品です!!

智頭町白坪(しらつぼ)

農作物を作ることができない

  冬場は味噌を作ります!!

「味噌作り」といえば白坪!農作業のできない冬の間に一年分の味噌作りを行います。奥様達はとても明るく、作業はとてもにぎやか!奥様達の明るさに惚れてリピーターになってしまう人も♪大豆に含まれる、イソフラボンのおかげで、作業後は肌がすべすべになります!

若桜町舂米(つくよね)

 昼夜の温度差が生んだ

氷ノ山の美味しい棚田米

名峰氷ノ山の山腹にある舂米集落。戦国時代から江戸時代にかけて谷を切り開いて作られたという標高800mの棚田は約100枚あり、棚田百選にも選ばれるほど見事な風景が広がっています。氷ノ山と雪解け水と昼夜の温度差によって美味しいお米が作られます。

鳥取県中部

倉吉市関金町明高(みょうこう)
倉吉市関金町小泉(こいずみ)
三朝町穴鴨(あながも)

心惹かれる水車の郷

光の天使に逢える里

関金温泉から車で約20分ほど山手に向かうと、昔ながらの田園風景の中に水車の回る体験工房があります。関金の名産「明高そば」を作っている明高集落の工房です。ここで毎年夏に「なつまつり」、冬に「そばまつり」が開かれます。おいしいそばと地域の方の魅力に惹かれるリピーターが多いところです。

「渓流のそばで数多くの蛍が自由に飛び交う初夏の夜」とても素敵だと思いませんか?美しい自然の中で、元気いっぱいな子どもたちと一緒に花火をしたり蛍を追いかけてみたり・・・。鳥取の夏を満喫するうならまずはココから!多くの人にお勧めしたい集落です。

春にウドを、秋には稲を

豊かな自然に囲まれた三朝町穴鴨集落。竹田地区では、普段あまり目にすることはない「ウド」の栽培が行われています。また、穴鴨集落ではもち米の稲刈り体験や、収穫したお米を使った餅つき体験もさせてもらいました。大学生以上の明るさとエネルギーを持った方がたくさんいらっしゃる鳥取イチ元気な集落です。

鳥取県西部 / 県外

伯耆町福永(ふくなが)
南部町清水川(しみずがわ)
日南町多里(たり)

大山の麓にある小さな村

 『古事記』神話の舞台

大国主命、復活蘇生の地

標高1000メートル以上で  行われる神楽

中国地方最高峰の大山の麓にある集落です。ここの魅力はなんといっても人。わずか5軒の集落ですが、地域を盛り上げようと頑張っています。とても親切でエネルギッシュな方ばかりで一緒に作業するのは楽しいです。手作りの菖蒲畑があり、5月には鮮やかな紫色の花が咲き誇ります。

清水川は、古事記の中で「大国主命の復活蘇生に使われた」と伝えられる水で古代米を作っています。学生や一般の人も一緒になって田植えから稲刈りまで参加し、手植え、手刈りで作業を行いました。集落の方はとても陽気で明るく、作業後の交流会では笑いが絶えない楽しい時間が過ごせます。

中日南町多里地区は、古事記の伝説が数多く残る地域です。毎年7月下旬に標高1142mある船通山の頂上で行われる神楽「剣の舞」は圧巻です。集落の人たちはユニークで元気溢れる人ばかりなので、是非とも多里地区を訪ねに来てみてください。

日野町菅福(すげふく)
兵庫県豊岡市出石町奥小野(おくおの)

日本一小さな「蔵」美術館

鳥取県の西の端に位置する日野町菅福。江戸時代の米蔵を改修して作られた日本一小さな蔵美術館があります。様々な農業体験イベントを主催しており、大根収穫では大量の大根を持ち帰ることができます。地域の活性化に力を入れていて、集落の方々がとってもパワフルな菅福に皆さんもぜひどうぞ!

白とピンクの花が

 咲く美しい蓮田

白とピンクの花が咲く美しい蓮田に広がる奥小野集落。兵庫県豊岡市の出石城から少し離れた山里の田園地帯にあります。休耕田を利用して蓮を栽培し、蓮で地域を盛り上げようと、イベント企画や特産品づくりを行っています。何より、アクティブなご主人方、パワフルな奥様方がとても魅力的です

bottom of page