2019年6月2日(日)草刈り@八頭町志谷
こんにちは、農村16きっぷです!今回は6月2日(日)に八頭町志谷集落で行われた草刈りのボランティアの報告です。2年生2人、1年生1人で活動しました。 午前は公民館付近の公園と道沿いの草刈りを行いました。気温も高くなく、曇っていたのでやりやすかったです。天候のおかげか、作業がはかどり、予定より早く終えることが出来ました。作業が終わると、公民館でお昼休憩を取りました。
午後は川の草刈りを行いました。太陽が出てきたので少し暑かったです!地面が石や岩だったりと、凸凹だったので難しかったのですが、綺麗に刈ることができました。足元が不安定で移動するのが少し怖かったです!それが終わると、公民館のお庭の草刈りを行いました。お庭では、お花が綺麗に咲いていたり、ホトトギスの鳴き声を聴くことが出来て、季節を感じることができました!
途中、草刈り機のナイロンが無くなったり、持ち手が取れたりと、色々ハプニングがあったものの、ケガをすることなく無事に作業を終えることができました。集落の方々は草刈り機を初めて使う私にも丁寧に教えてくれたり、ハプニングにも優しく対応して下さいました。また、新しい草刈り機の歯もお土産にプレゼントして貰い、私たちをとても歓迎して下さいました!
作業が終わると、交流会に参加しました!色々な方とおはなしすることができたし、手料理を沢山食べさせて貰えたので本当に幸せでした!その会に京都大学農交ネットさんの2年生の方が参加しており、その方と意見を交わすことが出来て勉強になりました! 八頭町志谷集落の皆様、本当にありがとうございました!