2022/4/29(金)水路清掃@上地
こんにちは農村16きっぷです。今回は4/29(金)に国府町上地で行われた水路清掃について報告します。 この日は朝から雨で気温も低く水路清掃日和とは言えませんでした。作業は山の中に入り棚田へ通じる水路の泥上げなどの清掃作業でした。今までに見たことのない水路の大きさで驚きました...
2022年4月10日 野焼き@別所
今回は、4月10日に別所で行われた野焼きについての報告です。この日は快晴で、ボラ日和でした! 火事にならないように、燃やさない部分は草を刈って水をまきます。斜面の上から火をつけて、下に火が行くようにします。きれいに燃え上がって、とても暑かったです。...
2022年4月23日(土)倒木竹の焼却@湯谷
こんにちは!農村16きっぷです! 4/23(土)に行われた 倒木竹の焼却@湯谷 の紹介をします! お馴染みの湯谷集落でのボランティアということで、今回は集落の方とどんな話をできるのかな?とワクワクしながら行きました。 今回は竹林で倒れたり、腐っている竹を取り出して焼却すると...
2022年3月19日 芝桜移植@気高町会下
今回は、3月19日に気高町会下で行われた芝桜移植についてのご報告です。 この日はまだまだ寒く、小雨の降る中での作業でした。 当日は、道路ののり面に芝桜を移植していきました。 すでに何株か咲いているものもあり、冷え切った心と体を癒してくれました♪...
2022年4月9日 イノシシ柵設置@宮市
こんにちは!農村16きっぷです。 今回は4月9日に江府町宮市で行われたイノシシ柵設置のボランティアの報告です。 当日は天気が良く、ボランティア日和でした! 大雪で壊れたしまったワイヤーメッシュ柵を取り外し、新しく取り付ける作業の補助を行いました。作業内容としては、鉄筋を打ち...
2022年4月3日(日)しいたけの植菌@芦津
今回は4月3日に芦津で行われたしいたけ植菌作業についてご報告します。この日は快晴で作業しやすい天候でした。 最初に集落の方から説明を受けてから作業に移りました。作業内容はナラ系の硬い木にドリルで穴をあける作業、あけた穴に椎茸の菌を植える作業、植菌した木を運ぶ・並べる作業をし...
2022/4/17(日)水路清掃@清水川
こんにちは!農村16きっぷです。 今回は4/17日(日)曜日に清水川集落で行われた水路清掃のボランティアについて報告します。この日は晴天で雲が1つもなくボランティア日和で、写真も非常に映えました。 作業は水路の泥上げが基本であり、重労働でしたが集落の方がやり方を丁寧に教えて...
2022年4月16日 たけのこ掘り@北福
こんにちは!農村16きっぷです! 今回は4/16(日)に行われた、たけのこ掘り@北福の報告です。 綺麗に整備された竹林でたけのこ掘りをしてきました! 出荷用に綺麗に掘るのがなかなか難しかったです・・・。かなり深く土を掘ってからタケノコを掘らないと、途中で折れたりします。集落...
11月1日(日)電気柵撤去@大立
こんにちは!農村16きっぷです 今回は11月1日(日)に大立で行われた電気柵撤去のボランティアについて報告します! この日は作業を始める前雲行きが怪しく作業ができるか不安でしたが、最後まで雨が降ることはなく作業を終えることができたので良かったです。...
2022年4月2日(土)ため池の土手整備@会下
こんにちは!農村16きっぷです🐾 今回は会下で行った、ため池の土手整備のボランティアについての記事です。 会下はウグイ突きがあることで有名な集落ですね🐟 午後からの作業で、集落の方に大学前まで迎えに来ていただきました!...