top of page

2020年10月11日(日) 古代米収穫@南部町清水川

  • nouson
  • 2020年10月11日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!農村16きっぷです。

今回は、南部町清水川で古代米の収穫作業のお手伝いをしてきました!

古代米は5月ごろの初夏に田植えを行い、10月に収穫シーズンを迎えます。

作業内容は集落の方が刈り取った稲の束を集めて、運ぶことです。

着いて早速作業を開始しようとしましたが、田んぼに足を踏み入れると地面がぬかるんでいて、長靴がぬけません!焦

どうやら、刈り取った稲株の上を歩くのがいいみたいです。

刈り取った稲は運搬車までもっていった後、収穫した稲を天日干しするための稲木にかけていきます。この作業はJICAのみなさんもお手伝いに来られていて、作業がとても早く終わりました!

天日干しが終わったあとの古代米は、お酒の原材料などに加工されるんだそうです。お酒の味が分かる年齢になったらぜひ飲んでみたいですね!

そして、作業のあとは集落の方とJICAの皆さんと交流会です。おいしい豚汁と天ぷら、煮物をいただきながらたくさんのお話をすることができました。おいしいごはんありがとうございました!

今回のボランティアを通じて、清水川集落が本当に大好きになりました!

 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

住所 680-0945 鳥取市湖山町南1丁目246番地

TEL:0857-37-3373

© 2016 by 農村16きっぷ

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
bottom of page