検索
2021年12月12日 蛇腹設置@立石
- nouson
- 2022年1月19日
- 読了時間: 1分
こんにちは!農村16きっぷです!
この日は気温が少し低めでしたが、天候に恵まれ、作業のしやすい一日でした。
蛇腹設置とは、水路清掃をしなくてもいいように、蛇腹菅を水路に設置する作業のことです!
今回は泊りがけで行うボラだったので、作業内容としては、前日に運び終えた蛇腹管を連結し、水路に設置するというものでした。しかし、今回は人手が前日の半分となり、思うように作業は進みませんでした。

蛇腹設置の妨げとなる大きな管は掘り起こしました。
午後からはさらに人手が減り、

また、足元がぬかるんでいる箇所もあり、足元を気にしながらの作業はかなり大変でしたが、無事終えることができました。

作業後にはみんなでピザをつくりました。それぞれが自分の好きな具材をのせ、石窯で焼いたできたてを頂きました。たくさん汗を流した後のごはんは格別な美味しさでした。
充実したとても楽しい時間を過ごすことができました!
立石集落のみなさん、ありがとうございました!
最新記事
すべて表示こんにちは!農村16きっぷです🌱 今回は10月6日に八頭町大江で行った草刈りのボランティアについての報告です! この日は天気も良く、快適な秋空のもとで作業ができました☀️ 丈の短い草から、背の高い草まで様々な場所の草刈りをしました。自分たちよりも背の高い草を刈った時に、草...
Comments