top of page

2016年7月18日(月)草刈り@西成

  • nouson
  • 2016年7月18日
  • 読了時間: 2分

こんにちは! 梅雨が明けて少し過ごしやすくなりましたね~

私たちは7/18に鳥取県の西部にある江府町西成集落で草刈りをしてきました。 この西成集落は先月にも行かせてもらって、今年度2回目の訪問です。

先月は集落の方が草刈り機で刈った草を私たちが回収する、という内容でしたが、今回は集落の方はもちろん、私たち学生スタッフも草刈機を使いました。

草刈機ってみなさんどんなイメージですか? これがないと、くさを刈っても刈ってもきりがないですよね。 まさに農家さんの相棒みたいなものでしょう。 一方で、機械の歯が体の一部に当たるとけがを招く可能性もあるんですよね。 機械の音が大きくて使っている人はほとんど音が聞こえて無いので、その人の近くを通るときは、恥ずかしい、なんて思わず大きな声で自分を示すことが大切です。ここを押さえれば、草刈機は便利な道具です!!

作業内容はいたってシンプル! 目の前の草を刈るんです。 機械の音しか聞こえないので、無心になれます。 こういう場面でも精神統一ってできるんですね。

作業後は交流会! メニューは夏らしくそうめん、スイカなどがありました。 また、地元のごはん、大山おこわも。 お母さん達のごはんは気付かないうちにたくさん食べてしまうものです。

また、作業中は集中していて、地元の人とお話できなかったですが、交流会でたくさん話せました。 今回の主な話題は「イノシシ柵設置」について。 どこの集落でもイノシシに手を焼いてるみたいですね。

和気あいあいとした交流会でした。

みなさんも休日は集落に行って精神統一をし、おいしいごはんを囲んで集落の方たちと楽しいお話をしませんか?

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

住所 680-0945 鳥取市湖山町南1丁目246番地

TEL:0857-37-3373

© 2016 by 農村16きっぷ

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
bottom of page