2021年10月9、10日 菖蒲園整備@福永
- nouson
- 2021年10月8日
- 読了時間: 2分
こんにちは、農村16きっぷです!
今回は、10月9,10に泊まりで行った福永のボラについての記事です!
福永には何度かボランティアにいっているのですが、西部に行くときは毎回朝が早いため「これからボラに行くんだ!」と気持ちが引き締まります(笑)
久々の福永、この前まで双葉だった蕎麦に花がついていて感動しました🌼
今回のボラでは、菖蒲の株分け、植替え、除草シート張りを行いました。
菖蒲は何年も同じ場所で育てると土が瘦せてしまい、きれいな花が咲かなくなってしまうとても繊細な花だそうです。
そんな菖蒲の株を掘りだす作業と、除草シートを張る作業を2手に分かれて行いました。
初めは恐る恐るやっていた菖蒲の掘り出し作業も慣れてきたらみんな豪快に、華麗なスコップさばきで作業を進めていました。
休憩もはさみつつ、昼前に菖蒲の植替えの作業に入ることが出来ました。掘り出した菖蒲をきれいにし、一つ一つ丁寧に植えていきます。来年もきれいな花が咲くといいなぁ。
作業がひと段落したあとは、みんなで温泉&ごはん!
この夜は鍋を囲んで談笑しました。農村のメンバーとも、福永の方とも距離を縮めることが出来ました。また、星がきれいだったため、集会所の前で火をおこして話をしながら星を眺めました。作業で疲れてはいましたが、みんなと話すのが楽しくてつい遅くまで起きてしまいました。
2日目です!
この日も菖蒲の植替え、そして水やりをしました。ホースを使って容赦なく菖蒲達に水を与えました。
思ったより早く作業が終わったため、そのあとは柿や栗などの秋の味覚をとってきました。そして、お昼は福永で定番となっている焼き肉をしました🍖
頑張ったあとの焼肉は世界で一番おいしいといっても過言ではありません。

福永集落の皆さん、ありがとうございました✨
最新記事
すべて表示こんにちは!農村16きっぷです🌱 今回は10月6日に八頭町大江で行った草刈りのボランティアについての報告です! この日は天気も良く、快適な秋空のもとで作業ができました☀️ 丈の短い草から、背の高い草まで様々な場所の草刈りをしました。自分たちよりも背の高い草を刈った時に、草...
댓글