2022年10月16日(日) 稲刈りイベント・冬採れ玉ねぎ@清水川
- nouson
- 2022年10月15日
- 読了時間: 2分
こんにちは!農村16きっぷです。
今回は、10月16日に清水川で行われた稲刈りイベントのお手伝いと冬採れ玉ねぎの草抜きの報告です。
この日は雨予報でしたが、天気は晴れ!非常に天気のいい日でイベントにもってこいの天気でした。
イベントが始まる前は、お昼ごはんのカレーの準備を手伝ったり、お餅投げの準備をお手伝いしました。10時くらいになるとイベントが始まり、太鼓の演奏やよさこいのダンスが披露されました。力強い太鼓の演奏と華やかなダンスがイベントのスタートを見事に飾っていました。
その後はもち米の収穫を行いました。コンバインが入れない端の方を手刈りで行い、コンバインから出てきた稲の茎を干す作業をしました。去年はすべて手刈りでしていたそうですが、今年はコンバインで行ったので楽になったと集落の方が仰っていました。
午後のイベントが終わり、お昼ごはんのカレーをいただきました!
とてもおいしくておかわりをしました(笑)

午後は慰労会の準備と玉ねぎ畑の草抜きを行いました。
集落の方が用意してくださっていた、慰労会用のご飯たちを並べるお手伝いを済ませた後、玉ねぎ畑に移動し、草抜きを行いました。
もりもりと雑草が生い茂っていたので、すべてを抜き終えると達成感がありました。

午後の作業も終わり、集落の方たちとの慰労会がスタート!
集落のお話を聞いたり、古代米のお話を聞いたり集落の方たちと楽しい時間を過ごしました。ずっと集落の方たちとお話していたかったですが、帰る時間が迫ってい来たのでしぶしぶ帰りました。すごく楽しい1日でした~

清水川集落の皆さん、ありがとうございました!
最新記事
すべて表示こんにちは!農村16きっぷです🌱 今回は10月6日に八頭町大江で行った草刈りのボランティアについての報告です! この日は天気も良く、快適な秋空のもとで作業ができました☀️ 丈の短い草から、背の高い草まで様々な場所の草刈りをしました。自分たちよりも背の高い草を刈った時に、草...
Comments