2017年7月27日(木)~28日(金) 船通山宣揚祭補助@日南町上萩山
今回は7月27日(木)~28日(金)に行われた、船通山宣揚祭補助@日南町上萩山の報告です。
宣揚祭は、ヤマタノオロチの伝説の地である鳥取県日南町と島根県奥出雲町の県境に位置する船通山の山頂で、毎年7月28日に催されるお祭りです。神事や、神楽などがとり行われます。
私たちは、28日の祭り本番に向け、前日入りして、山頂に持って上がる荷物の準備や、餅まき用の餅を切って袋詰めをしました。

当日は朝から、山頂への荷揚げ作業で、供え物や宮司さんたちの衣装などの荷物を背負子に括り付け、船通山を登っていきました。

道中、集落の奥様方が休憩所として、お抹茶と水ようかんを用意してくださっていました。とてもおいしく、疲れが吹き飛びました。

休憩を挟みながら、1時間ほどかけて山頂にたどり着きました。 間もなくしてお祭りが始まり、神事や神楽、地域の子供たちによる合唱などがありました。


予定通り、お昼前にお祭りは終了し、片付けを始めたところで、雨に見舞われました。雨が止むのを待ちながら、山小屋でお弁当をいただきました。幸いにも、食べ終わる頃には雨も止んで、片付けを再開することができました。

登って来た時と同じように荷物を持ち、下山しました。雨で足元が滑りやすくなっていましたが、ケガなく無事お祭りを終えることができました。
その後、公民館で直会があり、集落の方々と今日の疲れを労いました。
上萩山の皆さん、ありがとうございました。お祭りも直会も楽しかったです! またよろしくお願いします。

