2020年4月19日(日)菖蒲園整備@伯耆町福永
こんにちは!
農村16きっぷです。
今回は今回は伯耆町福永で行われた菖蒲園整備の報告です。
一口に菖蒲園整備といっても作業内容は多岐にわたります。今回のボランティアでは、福永集落につながる水路の掃除や草刈りをしました。
どちらの作業も経験豊富なため順調に進みましたが、気が遠くなるほど長い水路に圧倒される自分がいたのも事実。(笑) でも、それがしたくてココにきたのです。毎度大変な作業が待ち受けていますが、集落の方と力を合わせて作業をやり遂げることがとても楽しみでもあります。また、福永集落は大山の山麓部に位置しているため、作業中、ふと目線を上げると大山の山頂が視界に入ります。この日は曇りの天気でしたが、運よく晴れて見ることができました。こういった集落ならではの自然を楽しめることも、農村16きっぷの魅力であると感じています。
午後からはきれいにした水路に水を流して詰まっているところがないか確認します。
いつもは詰まっているところも、今回はあまり詰まらずに流れていました。これには集落の方もビックリ。水路清掃がきちんとできていた証だと思うと、自分たちもスキルアップしたのかな...?と思ってしまいます。
水路清掃ばかり紹介していましたが、草刈も少しだけお手伝いさせていただきこの日の作業は終了しました。コロナウイルスで大変な世の中ではありますが、こうして自分たちの力を必要としている集落があるので、少しでも力になりたいと思っています。福永集落の皆さん、ありがとうございました!