2022年6月19日 水路清掃と枝打ち@大滝
- nouson
- 2022年6月18日
- 読了時間: 2分
こんにちは、農村16きっぷです!
今回は6月19日に伯耆町大滝で行われた作業について報告します。
この日は快晴で、水路清掃日和の一日でした。
暑かったですが、こまめに休憩を取りながら作業をしました。
午前中は集落の道路のゴミ拾いと水路清掃を行いました。
ゴミ拾いは2班に分かれ、集落の方々と歩きながら行いました。一見ゴミが落ちていないように見える場所でも、拾い終わってみるとペットボトルやプラスチックのゴミが結構集まりました。
ゴミ拾いが終わり、水路清掃に移りました。
水路清掃では、川からつながった水路に溜まった砂利や石をスコップで取り出す作業をしました。水路清掃は農作業をするうえで欠かせない作業ですが、体力を非常に使う大変な作業でもあります。コンクリートで作られた広めの水路にぎっしりと溜まった砂利や石を取り出すのは少し大変でしたが、みんなで協力して作業をするとあっという間に終わってしいました。
午前の作業が終わったら、お昼ごはん!!
集落の方々が作ってくださった山隠れの里のお弁当をいただきました♪
ちらし寿司とお肉もお魚もお野菜も入っているバランスの良いおかずが入っていて、とってもおいしかったです!!
作業で疲れた体に染みわたる美味しさでした。
集落の方とお話をしながらお弁当を食べ、少し休んでから午後の作業に移ります。
午後の作業はヒノキの枝打ち!
枝打ちは、いいヒノキを作るために行います。下の方に生えている枝をのこぎりで切り落として、木同士がお互いの成長を妨げないようにします。
ヘルメットをかぶって安全に行いました。枝を切る作業は少し大変でしたが、枝を切るたびにヒノキのいい香りがして、リラックスしながら作業をすることができました。(笑)
いいヒノキに成長してくれるといいですね♪
大滝の皆さん、ありがとうございました!

最新記事
すべて表示こんにちは!農村16きっぷです🌱 今回は10月6日に八頭町大江で行った草刈りのボランティアについての報告です! この日は天気も良く、快適な秋空のもとで作業ができました☀️ 丈の短い草から、背の高い草まで様々な場所の草刈りをしました。自分たちよりも背の高い草を刈った時に、草...
Comments