top of page

2024年12月31日鐘つき@八頭町山路

  • nouson
  • 2024年12月29日
  • 読了時間: 1分

明けましておめでとうございます!農村16きっぷです🍃


今回は12月31日大晦日午後2時から八頭町山路にて開催された鐘つきについてご報告させていただきます。


この日は雪や雨が降ったり止んだりを繰り返していました。

2024年最後の日で縁起の良い日であったために、晴れなかったのは非常に残念でした。


名簿に名前を書き、名前を書いた順番に煩悩の数だけ鐘をつくという形式でした。

この鐘つきには大勢の方が訪れ、大きな賑わいを見せていました。

鐘つきは一人ひとり数えられ、合計で108回つき終えると、終了です。

煩悩は一人の人間につき108個あると言われてます。そのことが、鐘を108回つくことに由来しているそうです。なぜ煩悩の数が108個なのかは、様々な説があるそうです。


猪肉が使われた味噌汁をいただきました。寒さが厳しい中であったため、一瞬にして体の芯まで温まりました。


鐘つきが終わった後は、立派な麒麟獅子を拝見させてもらいました。

迫力がすさまじかったです。



山路集落の皆さま、おかげさまで非常に有意義な年越しとなりました。

ありがとうございました。









 



 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

住所 680-0945 鳥取市湖山町南1丁目246番地

TEL:0857-37-3373

© 2016 by 農村16きっぷ

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
bottom of page