

2017年11月5日(日) 草刈り&電気柵撤去@倉吉市大立
最近は良く晴れていて、紅葉がきれいですね。短いながらも秋を感じています。今回は11月5日(日)草刈り&電気柵撤去@倉吉市大立の報告です。 この日は良く晴れていて朝は冷え込んでいましたが、作業日和でした。 午前中は、水路周りの斜面の草刈りをしました。...


2017年11月4日(土)土砂排出@八頭町大江
こんにちは!農村16きっぷです。 今回私たちは、で有名な、八頭町大江にて、台風の影響で田んぼに入った土砂を排出するボランティアに行ってきました。 なんてことだ・・・なんてことだ・・・田んぼの半分が土砂に埋もれてしまい、見る影もありません。台風の凄まじさがひしひしと伝わります...


2017年10月29日草刈り@上神
こんにちは、農村16きっぷです。 最近は昼と夜の気温差が激しく体調を崩しがちですが みなさんは元気ですか~? 今回は倉吉市にある上神という場所で初ボランティアでした! ちなみに「上神」と書いて「かずわ」と読みます。 この日は朝から土砂降りでしたが、頑張ってきました。...


2017年10月28日(土) ワイヤーメッシュ柵@日野町三栗
こんにちは。 私たち農村16きっぷは、またも日野町三栗集落にやってきました。3週連続です。 この日は、台風の影響で天気が危ぶまれましたが、小雨だったので作業を進めることができました。 先週、先々週に続いての作業。作業はスムーズに進みました。...


2017年10月29日(土) 里山整備@伯耆町福永
こんにちは、農村16きっぷです。 この日は小雨の中、竹を切る作業と草刈りをしました。整備はすぐに終わって、午前中はほとんど草刈りをしました。前よりうまく刈れるようになってきて楽しいです! お昼は集落の方たちと一緒に弁当を食べました。おいしかったです!...


2017/10/21(土)ワイヤーメッシュ設置@日野町三栗
こんにちは!農村16きっぷです。 今回は日野町三栗でワイヤーメッシュの設置作業を行いました。 三栗集落は山の上にあり、気温が低く、少し肌寒く感じました。 地面に杭を打ち込み、杭とワイヤーメッシュを括り付けていきます。ワイヤーメッシュや杭が思いのほか重かったり、斜面でからだが...


2017年10月14日(土),15日(日)柿ドロボー@日南町多里
こんにちは、農村16きっぷです! 10月14日~15日の土日に日南町多里にて柿をドロボーしてきました。 ドロボーとはいっても事前に許可を得ていますのでご安心を。 1日目はまず柿を採(盗)るための道具作りです。 竹の先をなたでV字状にカットし柿の枝を挟めるようにします。...


2017年10月14日(土)ワイヤーメッシュ柵設置@日野町門谷(三栗)
こんにちは、農村16きっぷです。 10月14日(土)日野町門谷でワイヤーメッシュ柵設置のお手伝いをしてきました 門谷集落ではイノシシの被害が多く、今年もある品種のお米が全て食べられてしまったので柵を設置することにしたそうです。...


2017年10月1日(日)草刈り@鳥取市用瀬町屋住
こんにちは!農村16きっぷです。 用瀬町屋住で草刈りのボランティアです。 今回は島根大学の学生の方が参加してくださいました! 草刈り機を握るのは初めて使うという島大生の方と1年生メンバーです。 集落の方に使い方のレクチャーを受けます。...


2017年10月1日(日)ウグイ突き@気高町
【報告書】 こんにちは! 今日は、10月1日に気高町で行われたウグイ突きのお手伝いに行ってきたので、その報告をしたいと思います。 ウグイつきは、この地域に昔から伝わる伝統漁法で、水を抜いた池に入って「うぐい」という竹製のかごを突きたてて、かごの中に入った魚を取るという...