

2020年3月12日(木)しいたけ植菌@芦津
こんにちは、農村16きっぷです! 今回は、芦津でしいたけの植菌作業を手伝わせていただきました。 だいたい3千本でしょうか。大量の原木が植菌用に置かれているさまは壮観でした。これらの原木を一本ずつシイタケ菌を植えていきます。今回は人材バンクに依頼された5回のボランティアのうち...


20200307里山整備@上神
みなさんこんにちは! 今回は上神で行われた里山整備についての報告です。 作業中、たびたびウグイスの鳴き声が響き、春を感じた一日でした。 今回は、集落の方が切った竹を、均等の長さに切り分け運ぶ作業でした。 どうやったら切れやすいか考えながらのこぎりを動かすのはとても楽しかった...


2020年2月23日(日) イベント準備@伯耆町福永
こんにちは、農村16きっぷです! 今回は2月23日に伯耆町福永集落で行われたボランティアの報告です。6月に行われる菖蒲祭りの準備のため、薪割りをしてきました。 集落に到着すると、集落の方が温かく迎えて下さいました。この日は風が冷たく、とても寒さが身に沁みました。早く動いて体...


2020/02/09(日) 再生神話と食のまつり@南部町清水川
こんにちは! 農村16きっぷです! 今回は、南部町清水川で、この時期に開催される、再生神話と食のまつりに参加してきました! 今回の作業内容は、販売のお手伝いでした。 野菜や甘酒、コーヒー、清水川名物豆腐ドーナツ、はちみつ、清水川の古代米で作った日本酒の販売を行いました!...


2020年2月2日(日)味噌づくり@智頭町白坪
こんにちは!農村16きっぷです。 2020年になって4回目!2月1日に白坪で行われた味噌づくりについて報告します。 今回、私たちが行った味噌づくりの工程は以下の通りです。 ①ゆでた大豆を40℃になるまで冷ます ②麹と塩、さらに大豆をゆでた汁をよく混ぜる ③①と②を合わせる...


2020年1月26日(日)味噌作り@智頭町白坪
こんにちは、農村16きっぷです! 今回は1月26日(日)に智頭町白坪集落で行われた味噌作りの報告です。 毎年恒例ですが私たちにとってこの時期のボランティアと言えば「味噌作り」です。 作業内容は、煮た豆を冷ます、麹や塩と混ぜる、ミンチ状にして桶に入れるの3工程です。...


2020年1月19日(日) 味噌づくり@智頭町白坪
こんにちは、農村16きっぷです!! 今回も、先週に引き続き白坪での味噌づくりについて報告しますね。 まず、今回の味噌の作り方について軽く説明します。 1、大豆をゆでて、あつあつの大豆を人肌まで冷ます。 2、麹と塩などを合わせる。 3、大豆と2を合わせる。...


2020年1月12日(日)味噌づくり@智頭町白坪
こんちは、農村16きっぷです! 今回は2020年一発目のボランティア、1月12日にあった白坪の味噌づくりについて報告します! 白坪では去年の12月にみその出荷、今回は今年の味噌を作るお手伝いをさせていただきました。 今回作った味噌が開封されるには1年やそこらの長い時間が必要...


2019年12月15日 ワイヤーメッシュ柵設置@日野町上菅
こんにちは!農村16きっぷです! 今回は日野町上菅集落でワイヤーメッシュ柵設置のボランティアを行いました。この日はとても寒かったのですが、集落の方が温かいコーヒーを用意してくれたおかげで元気よく作業を始めることができました。...


2019年12月08日 ワイヤーメッシュ柵設置@日野町神戸
こんにちは、農村16きっぷです。 12月8日(日)日南町神戸集落でシシ柵設置のボランティアをしてきました。 とても寒い中の作業でしたが雨が降らなかったのは良かったです。 柵の設置もみんなで協力してできたのでスムーズに進みました。今回は新規の集落でしたが集落の方々はとてもフ...