

2021年10月23日梨の収穫@志谷
こんにちは、農村16きっぷです! 今回は10月23日に志谷で行われた梨の収穫のボランティアについて報告します。 初めは雨がパラパラと降っていましたが、段々と晴れ間が見え、作業をしやすい気候となりました。 そして今回は京都からの農交ネットの皆さんも手伝いにいらっしゃていたので...


2021年10月3日(日)うぐいつき@会下
10月3日に待ちに待ったうぐいつきがありました。 去年とは違い、快晴の中うぐいつきが出来ました。 会場の設営のお手伝いをして、うぐいつきの準備をしました。 うぐいつきとは、うぐいと呼ばれる竹を編んで作られたかごを使い、うぐいを池の中に突くことで魚を捕まえるという昔から伝わる...


2021年9月25日(土)草刈り@花原
こんにちは!農村16きっぷです!今回は9月25日に行われた草刈り@花原について報告します。この日は9月にも関わらず、真夏のような暑さでした。畑に生えている雑草の草刈りを行ったのですが、蔓がすごく、草刈り機で刈るのがとても大変でした。...


2021年10月17日草刈り@福永
こんにちは!農村16きっぷです! 遅くなりましたが、10月17日に福永集落で行われたボランティアの報告です。 福永集落は大山の麓にある集落です。 標高が高い所にあるため寒く、当日は雨・風が強かったこともあってボランティアのコンディションは少々悪かったです。...


2021年10月16日(土)里山整備@北福
こんにちは!農村16きっぷです! 今回は、北福で里山整備を行いました! メンバーは、竹を切る、運ぶ、コンテナに積み込む作業に分かれて活動しました。 竹を切る作業では、竹を堆肥に活用できるようにするために側枝を切り落とす作業を行いました。最初は、切り落とすのに時間がかかってい...


2021年10月9日(土)草集め@澄水
こんにちは!農村16きっぷです! 今回は10月9日に行った草集め@澄水について報告します! 川沿いの刈っていただいた草を集める作業でした。 天気も良く、涼しい風も吹いていたため作業しやすい気候でした。 みんな集中して黙々と作業していたため、昼過ぎには作業を終えることができま...


2021年10月9、10日 菖蒲園整備@福永
こんにちは、農村16きっぷです! 今回は、10月9,10に泊まりで行った福永のボラについての記事です! 福永には何度かボランティアにいっているのですが、西部に行くときは毎回朝が早いため「これからボラに行くんだ!」と気持ちが引き締まります(笑)...


2021年7月24日(日)畑開墾@八頭町船岡
こんにちは 農村16きっぷです。かなり前の8月21日の八頭町船岡のボランティの報告です。 八頭町船岡と言えば、鳥大生が車をもったら行きたい場所第1位(私調べ)の『大江の郷』が有名ですね。パンケーキ大好です。 八頭町船岡では地域資源を活かした、観光と一体となった食農体験事業が...


9/4(土)草刈り@福永
こんにちは!農村16きっぷです!今回は9月4日に行われた草刈り@福永について報告します。その日は、朝から曇っていて涼しく、絶好の草刈り日和でした。草刈り機で、畑の周りや、畑の中の草を集落の方々刈り、その草を集める作業を行いました。刈る範囲も広く、重い草刈り機を背負っての作業...


2021年9月26日(土)耕作放棄地草刈り@八頭町船岡
こんにちは!農村16きっぷです! 今回は9/26に行われた草刈り@船岡の報告です! 夏のボラの定番といえば草刈り!暑い中草刈り機を使って草を刈っていき、後ろを振り返った時の達成感を感じる時ほど気持ちのいい時間はありません(と私は思っています笑)。今回はどんな所を刈るのだろう...























