

2022年5月29日ワイヤーメッシュ@湯谷
こんにちは!農村16きっぷです 5月29日(日)に河原町湯谷集落に作業に行きました。 5月最後の土日、天気がとても良かったです🌞到着すると集落の方が出迎えてくださり、公民館前の草刈りの手伝い、神社の裏で倒れかけていた柵の撤去をしました。葉っぱや枝、石をどけて一輪車に乗せ、...


2022年6月12日(日)電柵設置@倉吉市大立
こんにちは!農村16きっぷです! 今回は、6月12日(日)に倉吉市大立で行われた電柵設置について報告します! 電柵設置は、農作物を動物に荒らされないようにするための重要な作業です。 この日は日が出ていると暑かったですが、太陽が雲に隠れると風が気持ちよく涼しく作業ができました...

2022年6月12日水路清掃、草刈り@湯谷
こんにちは!農村16きっぷです! 今回は湯谷で行われた水路清掃と草刈りについての報告をしていきます。 この日は快晴で、気温も暑すぎず、寒すぎず作業日和でした。作業は午前と午後に分けて行いました。午前中は2グループに分かれて行い、一年生は水路清掃、上級生はイノシシ柵の草刈りを...


2022年6月12日(日) 菖蒲園整備@福永
こんにちは、農村16きっぷです! 6月12日(日)に伯耆町福永行われた菖蒲園整備について報告します。 この日は、早朝に雨が降り天候が心配されましたが、作業を始めると快晴になり、作業日和でした。 菖蒲園の草取りと菖蒲園に水をためる作業を行いました。...

2022年5月28日 田植え・草刈り@日南町印賀
こんにちは!農村16きっぷです。 今回は、5月28日に行った印賀での田植え・草刈りの様子をお伝えします! 午前中には、田植えのお手伝いをしました。田植えの前には豊作を願う神事を行い、身の引き締まる感覚を味わいました😶 田植えは全て手植えで行いました。田んぼに足がはまりなが...


2022年5月22日(日)アイガモ網、畔シート設置@佐治町葛谷
こんにちは!農村16きっぷです! 今回は、アイガモ網、畔シート設置@佐治町葛谷の報告です。 この集落では、維持が困難にった水田を集約して、アカモクという海藻を肥料や農薬の代わりに用いた特別栽培米を生産しておられます。今回の作業はその一環で行われているもので、アイガモに害虫を...


2022年5月17日 ワイヤーメッシュ設置@八頭町大江
こんにちは、農村16きっぷです☀️ 今回は、5月15日(日)に八頭町大江集落で行われたワイヤーメッシュ設置について報告します! この日の天気は曇り☁️ 作業にピッタリな気候で、動きやすかったです! ワイヤーメッシュとは、シカやイノシシが田んぼに入らないようにするための網目状...


2022年5月15日 田植え@南部町清水川
こんにちは!農村16きっぷです☀️ 今回は、5月15日に南部町清水川にて行われた田植えについてご報告します🌾 当日は、雨も降らず、比較的涼しい気候の中で作業をすることができました!🌱 また、集落の方々との協力もあってか、作業を予定より早く終わらせることができ、良かったで...


2022年5月15日 水路清掃@三朝町山田
こんにちは!農村16きっぷです。 5/15は、三朝町山田での水路清掃のボランティアもありました。 今回、水路清掃を行った場所は、なんと、温泉街の川です!😳 今年は豪雨が原因で、土砂や大きめの石がかなり溜まっていて、例年より大変なボラとなりました。皆さんと力を合わせて頑張っ...


2022年4月29日(金)芝生とたけのこ掘り@八頭町日下部
この日はあいにくの大雨でした。その中で、芝生を植えたり、タケノコ堀をしたりしました。学生同士で役割分担をし、協力して作業したため手早くできました。庭に新しい芝生を置きその上から砂利をかけました。ポンチョを着ており、砂利敷きではほうきを使っていたのでテルテル坊主が魔法使いにな...