

2021年3月14日里山整備@倉吉市上神
こんにちは! 今回は倉吉市上神、里山整備のボランティアの報告です。 作業内容は主に、集落の方が伐採した竹を2m間隔くらいで切ったり、竹の横枝を払ったりすることです。のこぎりやなたを使う危険な作業を伴うので、安全に気を付けながら取り掛かります。...


2021年3月6日(土)枝起こし@八頭町志谷
こんにちは!農村16きっぷです。 今回は、先週に引き続き、八頭町志谷集落で、枝起こしのボランティアを行ってきました。 1月に降った雪の影響で、折れてしまった枝を、電動ばさみやノコギリを使いながら、切り落としました。枝の切り口は、雑菌が入りやすくなっています。そのため、切り口...


2021年2月27日(土) 枝起こし・梨の包装@八頭町志谷
お久しぶりです! 農村16きっぷです! 今回は2月27日に行った八頭町志谷での枝起こし・梨の包装についてです。 枝起こしについてですが、今年の大雪で、志谷集落では梨の木が重みでつぶされてしまい、倒れてしまっていました。そのため、倒れてしまった木を切ったり、起こしていったりす...


2020年11月29日(日)草刈り@八頭町志谷
こんにちは!農村16きっぷです! 今回は八頭町志谷に草刈りと柿の出荷作業のお手伝いに行ってきました。 当初は梨の収穫の予定でしたが、あいにくのお天気だったため急遽変更になりました…! (投稿がすっかり遅れてしまいまして申し訳ありません!)...


2020年12月13日(日)水路清掃@三朝町湯谷
こんにちは!農村16きっぷです! 三朝町湯谷集落で水路清掃のお手伝いをしました! この日は農村16きっぷ4年生メンバーでのボランティアでした。 久しぶりに体を動かす4年生にとっては、まさに重労働!という感じの水路清掃でしたが… さすが4年生!(笑)...


2020年12月5,6日シシ柵設置@日南町印賀
こんにちは 農村16きっぷです! 12月5、6日に日南町でシシ柵設置のボランティアをしてきました 今回は泊まり込みで行いました 私は初めてシシ柵設置を行いましたが、ワイヤーを棒にぐるぐる巻きつける作業だったので、帰るころには指が筋肉痛?になっていました笑...


2020年12月6日梨の収穫@志谷
こんにちは!農村16きっぷです!今回は、12月6日に行われた梨の収穫についてお話します。この日は朝はとても気温が低く寒かったですが、昼になるにつれ青空が広がり暖かい陽気になって絶好のボランティア日和でした!午前中は、梨の包装と収穫の二手に分かれ活動しました。梨の包装では農家...


11月1日(日) 里山整備@北福
こんにちは 農村16きっぷです! 今回は湯梨浜町北福で行われた里山整備のボランティアについて報告します! 北福では景観保持や農地保全のためにも里山を整備しています。現地に着くと、集落の皆さんとご挨拶してから作業内容を確認し、早速取り掛かりました。今回の作業は集落の方が切った...


2020年11月29日(土)里山整備@倉吉市上神
こんにちは!農村16きっぷです! 今年も残すところあとわずかになりました🍂 寒さも日に日に強くなりました。体調を崩さないように気を付けていきましょう! さて、今回は倉吉市上神で里山整備のボランティアを行いました。 作業は草を刈ったり、余分な竹を切ったりしました。私は、ほと...


2020年11月28日,29日シシ柵設置@日南町印賀
こんにちは!農村16きっぷです.今回は11月28日,29日に行われた日南町印賀でのシシ柵設置ボランティアについて報告します! 1日目は,雨の中で作業しました!まず,ワイヤーメッシュを運び,支柱を立てて,結束線で支柱とワイヤーメッシュを固定させました.寒かったですが,テキパキ...